はじめに
私は生まれてから27年間を日本で過ごしたあと、日本の会社を退職、アメリカ大学院に留学、現在カナダでエンジニアとして日本人の全くいない社員約400人の現地企業に勤めています。
私が経験したこと、学んだこと、そして考えさせられたことを読むと、日本人が海外生活をすることの良さ、悪さ、大変さ、難しさ、面白さなどが見えてくると思います。そしてその現実をもとに、アメリカ、カナダそれぞれの生活の良いところ、悪いところ、そして、海外から見た日本についてまとめました。
海外生活を夢みる日本人が実際に海外移住をする前に、これらの海外生活の現実を知った上で、強い意思、覚悟を持って海外へ羽ばたいてほしいと思います。
第1章 短期語学留学を楽しむ日本人
• イギリス短期語学留学で見た現実
• 人間はどのように言語を覚えるか
• 他国の留学生と楽しもう
第2章 アメリカ大学院体験記
• アメリカ大学院へ挑戦、不合格、そして再挑戦
• アメリカへ出発する飛行機の中で
• アメリカ到着
• 大学院の授業
• 帰る国がある日本人
第3章 海外生活に溶け込む日本人と溶け込まない日本人
• 留学生の場合
• 日本企業からの転勤者の場合
• 現地企業就職、自営業者の場合
• 海外生活に溶け込むということ
第4章 海外就職の難しさ
• カナダの会社からの仕事オファー
• アメリカの会社からの仕事オファー
• カナダへ出発
• 海外で就職するためには?
第5章 カナダ現地企業で仕事をするとは?
• カナダの会社初出勤
• カナダの会社勤務1年目
• 日本とカナダ 会社員の違い
• 海外で通用する会社員になるには
• Award of Excellence受賞
• レイオフの現実
第6章 北米の良いところ悪いところ
• カナダの良いところ
• カナダの悪いところ
• アメリカの良いところ
• アメリカの悪いところ
• 北米人のいい加減さ
第7章 海外から見た日本
• 海外から見た日本の良いところ
• 海外から見た日本の悪いところ
• 海外の人は日本人をどう見ている?
おわりに
• おわりに
その他の記事
• カナダスキー
• カナダのレストラン
• 海外送金体験談
• オンタリオ州健康保険 OHIP
私は生まれてから27年間を日本で過ごしたあと、日本の会社を退職、アメリカ大学院に留学、現在カナダでエンジニアとして日本人の全くいない社員約400人の現地企業に勤めています。
私が経験したこと、学んだこと、そして考えさせられたことを読むと、日本人が海外生活をすることの良さ、悪さ、大変さ、難しさ、面白さなどが見えてくると思います。そしてその現実をもとに、アメリカ、カナダそれぞれの生活の良いところ、悪いところ、そして、海外から見た日本についてまとめました。
海外生活を夢みる日本人が実際に海外移住をする前に、これらの海外生活の現実を知った上で、強い意思、覚悟を持って海外へ羽ばたいてほしいと思います。
第1章 短期語学留学を楽しむ日本人
• イギリス短期語学留学で見た現実
• 人間はどのように言語を覚えるか
• 他国の留学生と楽しもう
第2章 アメリカ大学院体験記
• アメリカ大学院へ挑戦、不合格、そして再挑戦
• アメリカへ出発する飛行機の中で
• アメリカ到着
• 大学院の授業
• 帰る国がある日本人
第3章 海外生活に溶け込む日本人と溶け込まない日本人
• 留学生の場合
• 日本企業からの転勤者の場合
• 現地企業就職、自営業者の場合
• 海外生活に溶け込むということ
第4章 海外就職の難しさ
• カナダの会社からの仕事オファー
• アメリカの会社からの仕事オファー
• カナダへ出発
• 海外で就職するためには?
第5章 カナダ現地企業で仕事をするとは?
• カナダの会社初出勤
• カナダの会社勤務1年目
• 日本とカナダ 会社員の違い
• 海外で通用する会社員になるには
• Award of Excellence受賞
• レイオフの現実
第6章 北米の良いところ悪いところ
• カナダの良いところ
• カナダの悪いところ
• アメリカの良いところ
• アメリカの悪いところ
• 北米人のいい加減さ
第7章 海外から見た日本
• 海外から見た日本の良いところ
• 海外から見た日本の悪いところ
• 海外の人は日本人をどう見ている?
おわりに
• おわりに
その他の記事
• カナダスキー
• カナダのレストラン
• 海外送金体験談
• オンタリオ州健康保険 OHIP